GOU設計

  • 色々な家
  • 設計のこと
  • 私たちのこと
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

CLOSE
  • 色々な家
  • 設計のこと
  • 私たちのこと
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

色々な家 WORKS

  • all
  • 野の家
  • 町の家
  • 住まいの表情

住まいの表情

くらしのデザイン

住まいの設計は、大きな構成も大事なだし、細部のディディールも手が抜けない。パッと見のデザインも大事だけど、パッと見では気づかない所や、目には見えないけど心地の良さを支えてくれるものは沢山ある。

  • 玄関と反対方向に開口部を設けた。玄関は、人だけでなく風の通る道でもある。玄関扉には網戸もあるので、夏場は開け放せる。

  • キッチンから奥さまの趣味のアトリエスペースを眺める。オープンになった階段の数段先は、勾配天井が近く屋根裏感がある。こじんまりとした空間が、自分だけの特別な居場所をつくる。また、階段のリズミカルな視線の抜けが面白く、奥行きを感じさせる。

  • 田舎で外仕事(畑や庭等)が多い場合は、土間空間の重要性は否めない。ここは、南北の通路が土間となり、靴のまま行き来できるトイレもある。

  • 玄関は明るく、アクセス良く!都心の狭小地なので面積が広くないが、1階の奥と階段を通じ、タテヨコに広がりを感じる玄関スペース。どんな土地でも玄関は明るいのが良い。また、リビングが2階になることが多いので、階段から直ぐに外と行き来できるのも重要なポイント。

  • レッドシダーを使ったハーフユニットのバス。ユニットバスは狭く感じるので、天井を連続させ、間をすりガラスにする等の工夫がしてある。木のお風呂に浸かって都会でも気持ちよく!

  • 天井は屋根のつながり。大らかな屋根がそのまんま天井にあらわれるように、細々した仕切りのない空間が部屋をのびやかに広げてくれる。

  • 庭が豊かだと、ちょっと敷地内を歩くだけで家の景色が移り変わるから面白い。樹木越しに家を臨む。薪や干した大根等、田舎の手仕事がそれら景色に加わる。

  • こちらは住み手のセルフビルドによって手がけられたものです。基礎をプロにお願いし、その先は自ら行っていた。キレイに仕上がっている。

back
  1. ホーム
  2. 色々な家
  3. くらしのデザイン
GOU設計

〒101-0047 
東京都千代田区内神田2-5-9
佐一ビル 401

  • ホーム
  • 色々な家
  • 設計のこと
  • 私たちのこと
  • アクセス
  • ブログ
  • お問合せ

© 2022 GOU設計